
ひのまるです!
最近寒い日が続いていますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こうも寒いとお休みの日はずっと家に居たいものなんですが、私は仕事柄マイカーを使う関係で週一回はガソリンを入れに行かなければなりません。
前は一回の給油で2週間くらい走れていたものの、引っ越ししてからは通勤距離が延び毎週行かなければならなくなりました。
ENEOS(エネオス)をよく利用するのですが、そこで店員さんがやたらEneKey(エネキー)を推してきます。
店内はもちろんのこと、給油中にも話しかけて入会を勧めてくるのです。

「向こうからやって来る話に碌な事はない」
これは実家の家訓。
幼少の頃より祖父からそう教えられてきた私は、聞く耳を全く持ちませんでしたがその日は違いました。

受け答えがしっかりしている!!
ちょっと突っ込んだ質問にも完璧に答えてくれて、これは完全にEneKey(エネキー)の概念を理解している人間だ!!
そう思わせてくれました。
話を聞く限りでは欠点が見当たらず、むしろ作ったほうが良いと判断しました。
今回はEneKey(エネキー)のメリットとデメリットについてまとめました。
作るのを躊躇しているかたの参考になれば幸いです。
EneKey(エネキー)とはなんぞや?
EneKey(エネキー)とは、ENEOS(エネオス)のセルフガソリンスタンドで利用できる決済ツールです。
形状はキーホルダー型をしており、お会計時にレジの専用端末にかざすことで支払いが完了します。


もちろん年会費は無料!
作り方はWeb申し込みと店頭申し込みがありますが、Web申し込みでは届くのに時間がかかってしまいます。
なので所要時間5分程度で作れてしまう、店頭申し込みがおすすめです。
申し込みに必要な物は次の3点です。
- 免許証
- クレジットカード(ご本人名義)
- Tポイントカード(無い場合不要)
必ずクレジットカードを登録する必要がありますが、持っていないという方は年会費無料の楽天カードやイオンカードでも登録できるので、あらかじめ作っておくと良いでしょう。
もちろんその場でENEOSカードを作るのもありです。
ENEOSカードは3種類ありますが、その中の「ENEOSカード S」なら
・初年度年会費無料
・年一回以上のカード利用で次年度の年会費無料
ですので、作るとしたらこちらをおすすめします。
とはいえ私はVISA LINE Payカードを強くおすすめしたいですけどね!!
こちら、私が普段からメインで使っているカードで、
・初年度年会費無料
・年一回以上のカード利用で次年度の年会費無料
・決済額の1%がLINEポイントで還元、縛り無し
だからです。
まぁ普段から利用しているクレジットカードがあるなら、わざわざ新しいカードを作ることないですね。
続いてはメリット・デメリットについてです。
EneKey(エネキー)のメリット
私が思う、EneKey(エネキー)の便利なところです。
決済が一瞬で終了
支払いがソッコーで終わります。
Tポイントカードを紐付けている場合、ポイント付与も同時に行われるのでTポイントカードを出す必要もありません。
端末にタッチするだけなのです。
簡単ですね。
ガソリン代が数円/㍑安くなる
私のよく利用するところでは、EneKeyを使うだけで2〜3円程安くなります。
キーホルダータイプ
利用している他のお客さんを見てみると、皆さん車のキーに付けているようです。
小型なので邪魔になりにくく、付いていても不自然ではありません。
まぁ、私はもう少し小さくても良かったのですがね。
紛失・盗難補償付き
入会と同時に盗難補償に自動加入されます。
連絡すれば、60日前〜3日後の不正利用による損害(上限60万円)を補償してくれます。
入会金・年会費無料
上記の通り、年会費がかからないというところも良いですね。

EneKey(エネキー)のデメリット
特にデメリットというか、気を付けなければならないところですね。
私は特に気になりませんでした。
Tポイント付与対象外のクレカがある
元売クレジットカード(ENEOSカード等)や特別提携カードに限り、Tポイントが付与されません。
独自の特典が既に付与されているからですね。
その特典の代わりにTポイントが犠牲になっている感じでしょうか?
どちらかを諦めなければならないようです。
購入制限がある
一回に購入できる金額は15,000円未満。
1日4回までとなります。
制限があっても、そこまで使うことが無いため気になりません。
その他
嫁ちゃん的に、

とのことです。
なんかダサいとかなんとか…私は気になりませんが。
2022年2月3日追記
私の近所のエネオスではエネキー新規ご加入キャンペーンを行っていました。
実施期間は2022年2月1日〜2月28日です。
抽選にはなりますが、豪華賞品をゲットできるチャンスなのでこの際にぜひ作ってみて下さいな^^

さいごに
長らく食わず嫌いしていたEneKey(エネキー)ですが、蓋を開けてみればメリット盛りだくさんでした。
最近我が家は石油ストーブを買いまして、これからの時期は灯油も必要なのです。
もちろん灯油の支払いにも使えるので、今後ますます活躍してくれそうですね。
私が入会した時は特典として、
- 特別割引クーポン3回分×3枚
- ティッシュボックス5箱
を頂くことができました!
この特別割引クーポンですが実際に使ってみたところ、8円/㍑も安くなりました。
この日のガソリンの価格表は以下の通りです。
ちなみにクーポン無しでEneKey(エネキー)を使用した場合、お買い物レシートご提示価格(上記の160円/㍑)となるそうです。
以上となります。
ぜひ作って利用してみて下さいね。
