
ひのまるです!
厳しい寒さが続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もちろんここ新潟も例年通り極寒です^^
新居に引っ越してからは、アパートに住んでいた時よりさらに肌寒く感じるようになりました。
空間がアパートより広く、窓も多いので熱が逃げやすいのです。
我が家はコスパの悪さから床暖房を導入していないので、必然的にエアコンを使って暖をとっていました。
嫁ちゃんが冷え性だし私も寒いの苦手なので、家にいる時はだいたいつけていたのです。
その結果、この前の電気代請求額が歴代最高額に!!
-
-
【え…一戸建ての電気代高くない?】電気代を抑える節約術
続きを見る
ちなみに直近の請求額はもっと高くなっています。
もう20,000円に届く勢いです。
正直ツライです。

まだ雪が降っていない12月でこの金額なら、冬本番を迎える1月以降はとんでもない金額に到達することは容易に想像できます。
しかも払っている金額の割にあんまり暖かく感じない…
電気を使って暖をとるのには限界があるようですね。
全然暖かくないし、お金もガッツリ取られる最悪の状態なのです…

と考えた私は急遽、石油ストーブを購入することを決断します。
「石油代が追加でかかってしまうけど、電気よりコスパ良いだろう」
という安直な考えからです。

さっそく買いに行きます。
私が大好きなヤマダ電機も行きましたがコメリの方が安かったです。
コメリとは新潟県を中心に展開しているホームセンターです。
新潟に住んでいる方なら誰しもお世話になっていることでしょう。
CORONA石油ストーブ(KCP-2221Y)
税込み6,980円
この時期ですのでストーブが山のように積んでありましたよ。
停電時にも使えるということでコンセント不要のタイプを購入しました。
こちらはコメリとの共同開発のものでしょうか?
パッケージにもコメリの文字がありますね。

リビング用としてはちょっと小さいのですが、これで必要十分かなといったところです。
無駄にデカイやつを買っても邪魔になるだけですし。
使ってみての感想ですが、
めっちゃ良い!!
エアコンには無い暖かさ。
こう、体の芯からジンワリ暖まります。
嫁ちゃんがストーブ前から一歩も動きません。
あとは火を見ていると落ち着くというか、キャンパーの気持ちが分かった気がします。
うん。暖かい。満足じゃ。
やはり人類は火を使わねばなるまいな。
結論、
”原点にして頂点”
室温が快適でMacも調子が良いです。
それとエアコンの時のように乾燥しません。
ストーブ上がフラットなので、ヤカンでお湯が沸かせます。
餅、焼き芋、作り放題。
良いこと尽くめです。
あとは電気代をどれだけ減らせるか…

電気代云々は抜きにして、石油ストーブはめちゃくちゃおすすめですのでぜひ使ってみて下さいね。
以上となります。
お読みいただきありがとうございました!
